あなたは大丈夫?運気を下げる「傘」とは

6月11日は「傘の日」って知っていますか? これは、東京都台東区浅草橋に事務所がある日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定した記念日。
6月11日が、暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことから、この日に制定されたそう。

梅雨の時期は必需品の、傘の販売促進と使い方などの、モラルの向上が目的でこの記念日が誕生したようです。

そんな傘ですが、普段はどんなものを使っていますか? 失くしてしまいがちだからビニール傘を何本も持っている、なんて人も中にはいるかもしれませんね! だけどその傘、実は運気を下げているかも……!?

こんな傘はNG!

今回紹介するのは、登録者29万人の大人気チャンネル「開運マスター櫻庭露樹の運呼チャンネル」。

さまざまな交友関係をもつ大王は、「これが家にあると貧乏な証拠」について聞かれると、「ビニール傘」のエピソードを語りだす大王。突然の雨で仕方なくビニール傘を購入することもあるそうですが、ビニール部分が汚れていたり、金属部分が錆びている傘は、自分の評価を下げるということにつながってしまうそう。

「傘=自分の評価」といっても過言ではなく、靴と一緒で高いものを買うといいと大王は語ります。

そして、玄関に傘を置くこともあまりおススメではないようで、自身はベランダに置いているようです。

詳しい内容をもっと知りたい方はこちらの動画で続きをご覧ください!