かわいい!「猫モチーフの御朱印」がある神社

日本には「猫の日」(2月22日)をはじめ、日常的に猫モチーフの御朱印が楽しめる寺社が増えていることを知っていますか? 今回は、可愛らしい猫をモチーフにした御朱印をいただける全国の神社やお寺を紹介! 御朱印巡りが趣味な人はもちろん、猫好きの人もぜひチェックしてみてください♪

太子堂八幡神社(東京都世田谷区)

毎月29日の「ふくの日」に合わせて、毎月違った可愛らしい猫が描かれた御朱印が授与されます。季節に合わせて猫イラストが変わるので、集める楽しみを高めてくれそう。ちなみに6月は傘を差した猫ちゃんです♪


【太子堂八幡神社】
〒154-0004 世田谷区太子堂 5-23-5

荻窪白山神社(東京都杉並区)

歯の神様として知られる荻窪白山神社の境内には、可愛らしい猫の石像や、猫をモチーフとした手水舎など、猫好きにはたまらないスポットがたくさん! こちらでは猫が描かれた御朱印はもちろん、なんとも癒される猫が特徴的な御朱印長もいただけます。

【荻窪白山神社】
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目21-7

常保寺(東京都青梅市)

常保寺では「猫地蔵」をテーマにした御朱印があり、毎年1月15日からは猫のいる大涅槃図も期間限定で展示されます。あたたか~い気持ちになるような、手書きの愛らしい猫たちのイラストに注目です♪


【常保寺】
〒198-0085 東京都青梅市滝ノ上町1316

今回紹介したほかにも、全国には猫が描かれた御朱印や御朱印帳たくさん! 猫モチーフの御朱印に癒しとご利益を感じながら、日本各地の寺社巡りを楽しんでみてください♪