特別御朱印も頒布!珍しい「胡瓜まつり」を開催

山形県鶴岡市の鶴岡天満宮は、学問の神様・菅原道真公を祀る歴史ある神社。毎年5月25日には「鶴岡天神祭(化けものまつり)」も開催されることで知られています。そして、兼務社である八坂神社では毎年7月15日に、全国的にも珍しい「胡瓜まつり」を開催! これは一体どんなお祭りなのでしょうか? すてきな御朱印や御守りも必見です!

胡瓜まつりとは?

「胡瓜まつり」では、参拝者がきゅうりを2本持参して参拝します。2本供えると、御祈祷されたきゅうりを1本御守りとして手渡されるというお祭りです。受け取ったきゅうりを食べると、その一年は病気をせず健康に過ごせると言われています。祭りでは子ども限定のくじや、屋台、ステージイベントもあり、ファミリー層にも大人気。

そして、「胡瓜まつり」を記念した特別御朱印も頒布!
7月15日は八坂神社社殿で、7月16日~8月8日は鶴岡天満宮の授与所で受け取れます。書き置き限定で、初穂料は500円。
きゅうりが描かれたとても珍しい御朱印は、すてきな夏の思い出になりそうですね♪